↧
PR: レジャー帰りの「飲酒運転」は、絶対ダメ!-政府広報
↧
下浚い
↧
↧
歌舞伎座
↧
勝壽会
↧
合同稽古@玉の緒会
↧
↧
所感
週末は、いよいよ【玉の緒会】です。
今日は駆け込み需要で(笑)一日中お稽古です。
お弟子さん達はみんな初めての大きな舞台で緊張しているようですが、夢のような本番が終わると少し成長している事に気付くと思います。そこでホッとしないで更にお稽古して下さい(笑)ゴールのない世界で時にはお稽古がシンドくなるかもしれないけれど長唄をやらない人生よりきっと豊かに過ごせると思います。頑張った分だけ達成感も大きい、三味線が弾けるようになるだけでなく色々な事が吸収出来ます。
舞台は成長のチャンス。失敗を恐れずに全力投球して欲しいです。
皆様、門弟の晴れ舞台温かくご高覧頂けますと幸いです。
長唄 玉の緒会
5月28日(日)@日本橋公会堂
10時15分開演 入場無料
↧
玉の緒会
昨日は日本橋公会堂にて【長唄玉の緒会】を開催しました。
開演前から終演までお客様には賑々しくお運び頂きまして誠にありがとうございました。またこのたびの開催にあたりご協力頂きましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。長唄界にキラ星の如く輝く勝国先生はじめ先輩方にご賛助賜り門弟と共に夢のような1日を過ごさせていただきました。この貴重な経験を活かせますようさらに精進して参りますので今後ともどうぞよろしくお願い致します。
↧
スパルタでも泣くことはある
先日の玉の緒会、無事にお開きとなった暁にはお弟子さんや賛助の方、みんな私が泣くと期待していたようです。普段スパルタだから?ドSだから?
↧
ともやっこ
玉の緒会のこども楽団『ともやっこ』を少しだけ。みんな一生懸命で元気いっぱいp(^_^)q
よくできました*\(^o^)/*
↧
↧
今日の朝日新聞
↧
出演のお知らせ
ここ最近の舞台のお知らせです。
是非ご高覧お願い致します。
まず来週6月20日(火)は【杵勝会東京定期公演】が国立劇場(小)であります。12時開演〜19時半ぐらいまで。ミニ抄曲集もあり盛りだくさん。
私は序盤に『雨の四季』、16時半ぐらいに『越後獅子』、終盤に『助六』に出演させていただきます。
↧
↧
下浚い
↧
↧
杵勝会
↧
小田原高校
今日は音楽の先生からのご依頼で地元の名門小田原高校に授業に伺いました。
小田原城の近く。緑豊かで静か。
この環境がクレーバーな人材を育てるのか?
今日は2年生、3年生の音楽選択している男女8名の生徒さんに70分授業。みんなとても素直で、元々何かしら楽器の経験もあり砂に水が染み込むようにどんどん弾けるようになりました。
調弦も自分達で。
巻いても巻いてもクルクルしちゃう糸巻きとか、弾いてる最中にも調弦が狂っちゃったりとか、思い通りにならない楽器に苦戦しながらも「さくら」を完奏しました。
短い時間でしたが、生徒さんから「楽しい」「おもしろい」と言って貰えて嬉しかったし私も楽しかったです。実は小田原高校は私を日舞や三味線の世界に導いた亡き父の母校でもあります。
今回授業させていただいてとても感慨深く有難く思っています。
皆様、ありがとうございました。
↧
アンコール放送
↧
勧進帳をディープに聴いてみる
8月に【ひなの会】のイベントをやります。
長唄の鑑賞教室的な事が出来たらと思います。
第1回目のテーマは『勧進帳をディープに聴いてみる』的な感じです(笑)
是非お運び下さいませ〜。
↧
↧
藤の花会
今日は台湾Japanのメンバー、藤間もゆかちゃんと藤間み都きちゃん事望月美都輔ちゃんの日舞の会があり三越劇場へ伺いました。
台湾Japanとは3年前に台湾各地へ10日間、日舞長唄連中10名程で巡業に回った仲間で、海外公演の苦節?特に食事面(笑)で?ともに味わった大切な同士です。
↧
PR: 里親や特別養子縁組制度をご存知ですか?-政府広報
↧
下浚い
↧