Quantcast
Channel: 長唄三味線・杵屋勝くに緒のブログ
Viewing all 1223 articles
Browse latest View live

歌蘭譜

$
0
0

昨日は三越劇場にて【紫蘭まき】こと杵屋勝眞規ちゃんのリサイタルでした。


満員のお客様、大盛会でおめでとうございました(*^o^*)

芝居あり、歌謡曲あり、長唄あり、まきちゃんの魅力満載の会、我々はもちろん長唄パートですが洋学とのコラボもあって楽しくさせて頂きました。

英語で「花見踊」のクダリ(笑)
{32D40BC5-E146-424C-B9E7-E5176624202B}
{23A2AA5A-DFE1-46A3-AF26-82AD92D830E7}
あと、打ち上げの写真しかない(笑)
{BE3CA79E-C52B-4ABB-9016-CA3D45907756}
{BF83325F-1B9F-4193-88C3-A51F86B4C412}
{43A9FC7E-249A-4C55-8BB3-4CAA13F0C6D9}
まきちゃん、ホントにお疲れ様。
皆様、ありがとうございました。


立教長唄研究会OB会

$
0
0
今日は立教大学時代に所属していた長唄研究会のOB会がありました。サークルのご指導頂いていた稀音家義丸先生が東燃ゼネラル音楽賞を受賞されたお祝いの会でした。

義丸先生、おめでとうございます‼︎

昭和34年卒業の方から(私まだ生まれてないです(笑))私が最後の部員で、今日は40名以上の方が集まりました。こちらは義丸先生、義之奥様と昭和56年卒業以降の先輩方。
{B253378A-4B07-4394-B75E-E1D7CC4FFCC4}
そして顧問をされていた、渡辺憲司先生もご臨席されてました。渡辺先生は日本文学科のゼミでも大変お世話になった私の恩師です。大好きな先生に久しぶりにお目にかかれて、とても嬉しかったです*\(^o^)/*
{A16470C4-FB51-42A3-90B2-2328E963AD03}
義丸先生、義之奥様、渡辺先生♡
{C66F6AFD-ED13-4A28-B87D-FC928F217706}
初めてお目にかかる方がほとんどでしたが、長唄を通じて皆様が繋がっているって素晴らしいなぁと思いました。皆様、ありがとうございました。

その後は稽古をしまして、夜はお弟子さん達と食事に(^_^)
{3BAA3424-CC6F-41C1-BE44-27CFCEF93AEE}

{E84456EF-4D3D-43AD-8393-125E7BD67FB9}
楽しくて充実した1日でした(*^o^*)

伝統長唄伝承の会

$
0
0

今日は水天宮の日本橋劇場にて【伝統長唄伝承の会】の本番でした。


舞台稽古の様子です。
【廓丹前】チーム♡
{2F9266AB-D2BB-46DA-B39E-20A61CAB4487}
講師の松永の家元と東成先生と廓丹前チームの皆様(^。^)
{0DA65314-9F18-4633-B480-A829FCFF1A8E}

【旅】チーム♡
{CF64276E-D74B-41B5-9A0D-C3F29A303800}
楽屋でライン交換する旅チームの皆様(笑)
{B685DDFC-25EC-424E-A776-B5B8723293DC}
仲良し【ひなの会】のメンバーも一緒♡
{9FB1520C-1378-4439-A3E4-A9AA708E05D9}

{0C8CBB59-FAB3-43D5-8727-0934049FF10E}
3〜4ヶ月お稽古をご一緒して勉強させて頂きました。本番はどの曲もチームワークよく楽しく演奏させて頂きました。

皆様、ありがとうございました。



にっぽんの芸能

$
0
0

今日はNHK Eテレの【にっぽんの芸能】の収録でした。


今回は《三味線》というテーマで細棹、中棹、太棹、それぞれの特色を活かした演奏がお聴き頂けます。

細棹は【チーム勝国】によるダイナミックかつ繊細な長唄三味線の醍醐味をお楽し下さい(^o^)/
{88DCF3E1-B6FF-466E-B716-4C43D1A96A37}
放送日は3月31日(金)23時〜、再放送は4月3日(月)12時〜です。
ぜひぜひご視聴お願いいたします(*^o^*)
{1E526B52-D287-4AC9-B20D-99DC44DC9327}
皆様、ありがとうございました。

下浚い

$
0
0

今日は夕方から、3月21日に三越劇場であります【震災復興チャリティ長唄演奏会】の下浚いでした。


杵勝は《娘道成寺》で出曲です。
いつも楽しいお笛の百七さん、美沙輔ちゃん、涼子さん、勝三祐さん(^o^)/
{405FE16E-86FB-4253-A836-BF2E68D02950}
合間に軽くお食事に出ました。
もちろん、ノンアルコール‼︎
イタリアンの有名店、出来ればゆっくり来たかった(笑)
{E775F208-78ED-46F9-B55E-F07160311951}
皆様、ありがとうございました。






浅草ワークショップ

$
0
0
今日は浅草@ワークショップでした。

今日はNHKワールドの【TOKYO EYE 2020】と言う番組の取材がありテレビが入りました。
{912F9D0D-2FED-4592-A159-6CEB90A41AF4}

{F8324A2E-3C83-43AE-833A-914C5D7F04A8}
たくさんの方々に三味線を体験頂き有意義なイベントになりました。

懐かしい台湾ジャパンの夏実ちゃん、美都輔ちゃんも一緒でした(*^o^*)
{2E5C91B9-7194-4DAE-ABB3-270044F76027}
皆様、ありがとうございました。

舞台のお知らせ

$
0
0

ここ最近の舞台のお知らせです。


■震災復興支援長唄演奏会@三越劇場。
3月21日(火)13時開演3000円。
入場料は寄付になるチャリティです。
【娘道成寺】に出ます。
{A83360BC-A716-468A-930D-B45D8BFCFAC7}

■三余会@内幸町ホール
3月28日(火)14時開演 無料

勝国門下の勉強会です。
『菖蒲浴衣』『花見踊』『五条橋』『藤娘』
勝国、利光、忠次郎、巳之助ほか。
{CC04051F-F58F-475F-B41B-A899E848D305}

{0519CB6E-FA13-4794-9469-72FF8CD727C9}

■明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会@国立小劇場
4月22日(土)14時開演
『吉原雀』
今藤政子さん、政智さんの舞台に【ひなの会】のメンバーで助演でよんで頂きました。有難い事です。
{C33C21E8-472C-4F03-9193-CB278646C33A}


皆様、よろしくお願い致します(^o^)/

卒業式

$
0
0

今日はお稽古にみえている小学生の女子が卒業式を迎えました(*^o^*)


前日のお稽古で、袴を履くんです、っと聞いてはいたのですが…

なんと‼︎ 卒業式で三味線弾いたようです( o(^▽^)o
{2AACACE9-4C51-477D-8D1E-9A54879B445C}
前にも学校で弾いたらしく…凄く嬉しいです(^o^)/

卒業、おめでとう‼︎
これからもお稽古頑張ってね(^_−)−☆


稲穂の会

$
0
0
今日は日本橋の美味しい鰻屋さん、【喜代川】の若女将である杵屋裕太喜さんにお声掛け頂いて、歌舞伎の中村歌六丈、米吉丈の後援会【稲穂の会】に寄せて頂きました(*^o^*)

仲の良い小川家らしく、とてもアットホームで和やかで楽しい会でした。

実は米吉時代から密かに歌六さんファンだった私(笑)この名札は歌六さんが一枚ずつ直筆されたとのこと‼︎ 超嬉しいです(^o^)/
{5A52AAB4-6407-445B-A828-677971659B1B}
{3D7F676F-0C43-4EAF-BFA9-4A2F90EBA3E0}
ピンクの似合う米吉くんの誕生日をお祝いしたり
{971DBE9A-DC9D-4E0E-9B3C-CC15ADCDB790}
くじ引きやジャンケンで素敵な景品を争奪したり(笑)

お土産も沢山頂きましたo(^▽^)o
{377902A1-FE7F-4E60-BF5C-AD6A34013A80}
奥様も弟くんも気さくでほんわかしてる小川家(笑)ますます好きになりました♡

お誘い下さった裕太喜さん、ありがとうございました(o^^o)

震災復興支援長唄演奏会

$
0
0
今日は日本橋の三越劇場にて【震災復興支援長唄演奏会】がありました。

冷たい春雨のなかお運び下さいましたお客様誠にありがとうございました。

この会は長唄界の有志が集って売上を寄付するチャリティ演奏会です。今日は杵勝会の合奏に乗せて頂きました。

今日は出演者が多数のため、二階席が楽屋(笑)
{3A53BE97-ACF4-4052-B7F2-3F1E59B24237}
出番待ちもロビーで(笑)
{A2C345C8-112D-41E9-9D2C-354AE7CEEB93}
皆様、ありがとうございました(*^o^*)

歌舞伎座

$
0
0
今日は歌舞伎座に参りました。
これから『助六』を拝見します(^o^)
{4B9FCD51-B1F0-4415-A696-9DDA0C9CBF7E}
今日は同門の勝くに子さんのご主人様が河東節で出演なさるのですが、他にも利光さんや巳菜織さん、勝美香さんもご出演のようで嬉しいです(*^o^*)
{F1B1DC63-F7A9-4ED7-B609-55A5E2A4107C}
ゆるゆると観劇します、楽しみです♡

三余会

$
0
0

今日は内幸町ホールにて恒例の三余会がありました。お運びのお客様、誠にありがとうございました。


花見踊
{98F646C5-3078-4D05-A213-258DE62BB8B5}
五条橋
{F0CDFC41-D850-4398-A8EA-42E7D5E6C7C5}
藤娘
{F5EC07EC-181D-4F36-9AFE-AE1DE2F7AD7A}

打ち上げで勝国先生のお誕生日お祝い(*^o^*)
{1576E3A6-C73A-4950-A1D1-ADD00FA5784B}
皆様ありがとうございました。

歌蘭譜 動画

$
0
0
先月ありました勝眞規ちゃんの【歌蘭譜】の動画がアップされました。
当日の熱気が感じられます(^o^)/
是非ご覧くださいませ。

【八百万の神】
https://youtu.be/mxDAj-zhe08

【百花繚蘭】
https://youtu.be/nxkCVJnFrqg


玉の緒会

$
0
0
このたび勝国先生のお許しをいただき、杵勝御家元様はじめ先輩方にご協力いただきまして、初めての会を5月28日(日)に日本橋公会堂におきまして開催させていただくことになりました。

勝国先生に「玉の緒会」と名付けていただき、このような大きな会を開かせていただくことになり身に余ることと有難く、これもひとえに日頃よりお世話になります皆様のお陰と心より御礼申し上げます。

今後はさらに精進して参りますので変わらぬご指導ご鞭撻をどうぞよろしくお願い申し上げます。


入場無料でどなた様もご来場いただけます。
皆様、是非ご高覧をお願いいたします。



5月28日(日)10時15分開演@日本橋公会堂

黒塚、靭猿、二人椀久、鏡獅子、春の調、秋の色種、吉原雀、蜘蛛拍子舞ほか29番

(唄)杵屋勝四郎、杵屋利光、松永忠次郎、杵屋巳之助、杵屋利次郎、杵屋勝眞規、杵屋勝理恵、杵屋勝千華、杵屋勝あやめ
(三味線)杵屋勝三郎、杵屋勝国、杵屋裕光、杵屋勝松、杵屋勝正雄、杵屋勝輔、杵屋勝国毅、杵屋勝国悠、杵屋勝壽、杵屋勝くに光
(囃子)堅田新十郎社中
(箏)川瀬露秋

{61B553A6-37F1-48B0-97F3-54F048F00699}

{18B4D33D-575B-4160-9B47-6F72A2C205A5}


浅草

$
0
0
今日は浅草の【外国人向け長唄三味線ワークショップ】の出勤日でした。
 今年度から月1回第3日曜日の開催になりました。
今日もたくさんのお客様に体験して頂きました(^^)

昨日あたりから突然夏日になりカラダとココロがついていけません(涙)
今日は着物かなり暑かったです。

お囃子の夏実ちゃんと定世先生♡
{13878E65-660A-40DD-867A-25FAA0F3F553}
流儀を超えて他派の先輩方や後輩ちゃんと交流させて頂けて、いつも和やかに楽しくやっております(^.^)

皆様、ありがとうございました。



打ち上げ

$
0
0

今週は週明けから連日打ち上げです。


月曜日は【廓丹前チーム】
{830773C0-46DA-4FAE-A5E9-E95A3E6436EB}
火曜日は【三余会】
{9CAC88EA-595E-4DA2-9429-32EE31EB1917}
水曜日は【旅チーム】
{11584532-A247-47C5-B112-F474F495023B}
流派や世代を超えて一緒に勉強して舞台に立った連体感♡ 同志であり戦友みたいな。
長唄をしていて良かった、と思う時です(^.^)
また、ご一緒出来るよう精進したいと思います。

皆様、ありがとうございました。

下浚い@明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会

$
0
0
今日は明日開催されます国立劇場主催公演の舞台稽古でした。

皆様、よろしくお願い申し上げます。
{C1C8A931-7122-4987-BC09-116B6C40A760}

{0D25F642-B974-4565-B90C-C850073AB9D1}

伝統ある国立劇場主催『明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会』にひなの会のメンバー今藤政子、今藤政智が選出されました。

4月22日(土)2時開演 3100円 国立小劇場 
 
 長唄『吉原雀』今藤政子、今藤美知央、杵屋勝理恵、東音野呂美貴 今藤政智、杵屋勝孝、杵屋勝くに緒、岡安香代。 
 

明日をになう〜の会

$
0
0
今日は国立劇場主催【明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会】に今藤政子さん、今藤政智さんが選出され、ひなの会のメンバーの賛助出演で『吉原雀』を演奏致しました。

貴重な経験をさせて頂き、政子さんと政智さん、そしていつも的確にご指導下さる政太郎先生に心より感謝申し上げます。
{A84108A3-E0EC-4A59-B14C-1761F5220148}
ご来場の皆様、ありがとうございました。

日本橋くらま会

$
0
0
今日は三越劇場にて【日本橋くらま会】。

杵勝会のお仲間、裕太郎さんのご門弟の裕太喜さんの【雨の四季】に乗せていただきました。
いつもありがとうございます。
{CD5A8483-58B7-43D2-A872-8A10559994E5}
堂々と落ち着いて流石の演奏でした、素晴らしい(*^^*)
{14CD9E04-7C2F-48F6-9B02-803B600920BB}
お客様もたくさんでご盛会(≧∇≦)
{E489270F-665C-4275-8549-08B5ADBA892F}
今日はおめでとうございました\(^o^)/

阿波踊り、神楽坂の連で参加しているあやめさんもご一緒でした。
{ABB97770-C4A1-47FD-8465-697F71AD933C}
【日本橋くらま会】、杵勝のみんなと伺わせて頂いて有難い事です。
裕太郎さん、裕太喜さん、皆様ありがとうございました。

facebook@玉の緒会

$
0
0

玉の緒会のfacebookが出来ました。


www.facebook.com/tamanookai/

玉の緒会の会員のお弟子さん達の横顔や、本番当日までの道のりなど、ご紹介していきたいと思います。

{33A51CB9-32A5-4122-91AE-E5E9F67EC349}

{9AD16751-7E38-42EF-8885-43684DFB60C8}

{D74B55F8-E458-4242-98D7-DACC429B92D0}

是非ご閲覧、「いいね」、シェアをお願い致します(^O^)


Viewing all 1223 articles
Browse latest View live