名取式
小雨に新緑が映えるお庭の茶室で名取式でした。門弟3名が杵勝会の末席に加えて頂きました。杵屋 勝祐貴緒(カツユキオ)杵屋 勝菜緒(カツナオ)杵屋 勝はな緒(カツハナオ)どうぞ宜しくお願いいたします。
View Article生徒さんの声
新名取になった3人の声です杵屋 勝祐貴緒杵屋勝祐貴緒さんになったお弟子さん、入門9年目です。弾丸出張などお仕事忙しいなかお稽古を続けている頑張り屋さんです。エライ!!————————————————三味線を始めたのは、父の療養のため小田原に家族で移り住み、都内の職場と小田原を往復しているうちに……https://katsukunio.com/voice/katsuyukio/杵屋...
View Article小鞠の会
小鞠の会平塚八幡宮の日本舞踊教室の発表会こちらは小学生から大学生までの女子が沢山学ばれていて後見も進行もアナウンスも、こども達が働くさながら女子校の部活のようなフレッシュな雰囲気のお教室ですお囃子も勉強されていて二宮教室ベテラン勢のお弟子さん達と「藤娘」と「五郎」のお囃子の地を勉強させて頂きました貴重な機会をありがとうございました#長唄 #三味線 #囃子 #日本舞踊
View Article日本舞踊にサラッとトライ
3ヵ月でできるかな?三味線•箏•日本舞踊@横浜にぎわい座日本舞踊にサラッとトライできます浴衣も着られるようになりますよ日本舞踊の講師は藤間もゆか さん藤間勘右衛門流師範(公社)日本舞踊協会会員日芸卒踊りとお酒が大好きで子供と高齢者に人気の先生です笑顔第一日本舞踊で楽しく美しく健康に横浜にぎわい座/ 横浜能楽堂2022/8/6(土)~10/29(土)...
View Article憧れのお箏をやってみる!
3ヵ月でできるかな?三味線・箏・日本舞踊お箏は爪のはめ方から習います私もイチから習ったです横浜にぎわい座/ 横浜能楽堂2022/8/6(土)~10/29(土) 詳細は▼ 3カ月でできるかな?三味線・箏・日本舞踊 2022横浜 |...
View Article江戸のセレブリティ
昨日は【江戸のセレブリティ 長唄三味線 知る やってみる】を開催しました酷暑のなかお運び頂いたお客様、ありがとうございました長唄概論の座学、演奏、体験と盛りだくさんで、同じプログラムを4回転するというアクロバティックな一日でしたが、無事に完遂しましたメンバーの皆さん、お疲れ様でした次の本番に向けて玉の緒会の暑い夏はまだまだ続きます#長唄 #三味線 #日本文化 #浴衣 #和楽器...
View Article福岡県みやまの地酒「勝国」
勝国先生ラベルのお酒ができました呑めば三味線が上手くなりますhttps://naganosaketen.com/products/%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B4%94%E7%B1%B3-%E5%8B%9D%E5%9B%BD-1800ml特別純米 勝国 1800ml永野酒考オリジナル特別純米酒「勝国」 福岡県みやま市生まれの人間国宝。その栄誉を讃えたみやまの地酒「勝国」...
View Article玉の緒会 ブログリレー6
◼️お弟子さんブログリレー 6バトンを受けとりました、新橋教室の後藤です。新橋教室には後藤が二人おりまして、一つ前の記事を担当していたのも後藤さんでした。そんなダブル後藤が「解説」を務めました【江戸のセレブリティ 長唄三味線 知る...
View ArticleNHK主催 長唄〜古典芸能を未来へ〜
NHK主催 長唄〜古典芸能を未来へ〜たくさんの御来場ありがとうございました。コシノヒロコさんの現代アートと長唄のコラボ。国立劇場の舞台機構を駆使した演出。玉三郎丈の精神性高い異次元の美の高尾。盛りだくさんの番組でした。無事に終わり本当に良かったです。放送は11月27日21時〜Eテレです。ぜひ御高覧お願い致します。#長唄 #三味線 #杵勝会 #坂東玉三郎 #杵屋勝国 #杵屋東成 #人間国宝...
View Article七代目杵屋和吉襲名披露公演
このたび、いつもお世話になっている杵屋利光さんが七代目として杵屋和吉を襲名されます。杵勝会では大きなお名前で襲名披露公演も国立大劇場で盛大に開催されます。京舞の井上八千代師や狂言の野村萬斎師、河東節もありとても豪華な番組が続くなか、玉の緒会も社中で「勧進帳」を演奏させていただく事になりました。晴れ舞台に向けて皆んなお稽古に励んでおります。皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。七代目杵屋和吉...
View Article福岡県みやまの公演
みやま市総合市民センター開館記念公演 人間国宝 長唄「杵屋勝国」勝国先生の故郷、福岡県みやま市で公演があります勝国先生と葛西さんのトークもありますなんと、入場無料近隣の皆さま、ぜひお運びください9月25日(日)14時みやま市総合市民センター・三味の響き・対談(杵屋勝国/葛西聖司)・日本の楽器を知ろう・鞍馬山・五条橋・勧進帳
View Article福岡勝国教室 浴衣会
福岡勝国教室の浴衣会で博多に伺いました。九州の皆さま、大変お世話になりました。あっと言う間の弾丸ツアー、いつかゆっくり行きたいです。#長唄 #三味線 #杵屋勝国 #浴衣会 #福岡勝国教室 #人間国宝 #博多 #嵯峨野 #japaneseculture
View Article七代目杵屋和吉襲名披露演奏会
七代目杵屋和吉襲名披露演奏会ご襲名おめでとうございます!玉の緒会も社中で勧進帳を演奏しました、皆んな華やかで盛大な会に出演させていただいて感激しています。ありがとうございました和吉師の益々のご活躍をお祈りいたします
View Article