なんのこっちゃ
ナマクササバンナサラダ…センダマカロシャナなんのこっちゃソバタヤウンタラなんのこっちゃこれお祈りの歌詞…今覚え中なのでずっとリフレインぐるぐる、ぐるぐるなんのこっちゃ なんのこっちゃ続きは勝四郎師主催の煌光会にて杵屋勝四郎 師籍40周年 還暦記念 煌光会長唄演奏会開催日:平成30年8月28日(火)午前11時開演場所:国立小劇場主宰:杵屋勝四郎特別出演:松本幸四郎入場料:五千円
View Article日本橋映画祭
日本橋のサイボウズBarで毎月開催されています日本橋映画祭にて江戸長唄ごひいき衆のミニライブを開催します『幕末太陽傳』上映と三味線ミニライブを開催します 皆さま是非お運びください。上映作品:『幕末太陽傅』日時:2018/9/1(土)17:30-21:00参加費: 1500円(三味線ミニライブ+映画鑑賞)場所:サイボウズBar 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階(受付)定員 :...
View Article邦楽百番
来週勝国先生の放送があります皆さま是非NHKFM邦楽百番8月18日(土)11時〜11時50分「鏡獅子」福地桜痴:作詞,三世杵屋正次郎:作曲,(唄)今藤尚之,(唄)杵屋利光,(唄)今藤政貴,(唄)杵屋巳之助,(三味線)杵屋勝国,(三味線)杵屋勝松,(三味線)杵屋勝国毅,(三味線)杵屋勝国悠,(笛)鳳聲晴久,(小鼓)堅田喜三久,(小鼓)藤舎呂裕,(大鼓)藤舎呂秀,(太鼓)堅田新十郎
View Article横浜邦楽邦舞の会
お盆が過ぎ秋風が心地よい、いよいよ下半期ギアチェンジして臨みます9月は横浜の会があります9月22日(土)12時開演桜木町にぎわい座入場料3000円今年は「三曲糸の調」を勉強させて頂きますあと、「俄獅子」と「助六」の踊り地ですアットホームな会です。よろしくお願い致します
View Article下浚い
今日は明日国立小劇場であります勝四郎師の煌光会の下浚いでした暑い一日でしたね夜国立を出たら稲光がキャーキャー言いながら帰ってきました明日は11時〜です会主の勝四郎師はじめ長唄界のスターが集う煌光会是非お運びください
View Article街ライブに向けて
昨夜は神田須田町の海老原商店にて江戸長唄ごひいき衆の定例お稽古9月1日の土曜日に日本橋サイボウズBARにて日本橋映画祭、幕末太陽傳の上映とあわせて街ライブを致しますやっぱり本番が近いと皆さんお稽古にチカラ入りますね皆さま是非お運びくださいごひいき衆の見学も随時受付ています日時:2018/9/1(土)17:30-21:00参加費: 1500円(三味線ミニライブ+映画鑑賞)場所:サイボウズBar...
View ArticleサイボウズBARライブ
昨日は日本橋の高層階のオフィスにあるサイボウズBARにて江戸長唄ごひいき衆の長唄街ライブでしたこちらはIT会社の施設なのですが遊びゴコロ満載のラブリーなフロアーでしたこちらのマッチョな方はボウズマンさん...
View Article小学校ワークショップ
昨日は横浜都築区の北山田小学校にワークショップに伺いました5年生3クラス、元気なこども達に三味線をお稽古してきました音楽室にサッポロ1番の譜面リコーダーの高音域の練習に使うそうですご自身も三味線を弾かれる音楽の先生とご一緒してくださる勝壽さんありがとうございました
View Articleお稽古のヒトコマ
夏休みが終わり来年の舞台に向けてこども達のお稽古にエンジンがかかり始めましたしばらく会わないうちにおねぇちゃんになってた姉妹こどもの成長、マジ早い三味線、触りた〜いお稽古終わりバイバイしたら…連写されてたまたね
View Article浅草ワークショップ
今日から今年度の外国人向け伝統文化体験プログラムが始まりました来年の2月まで毎月第3日曜日に浅草の観光文化センターで開催されます今年も楽しくやらせて頂いてますプロの演奏家による長唄の演奏と体験ワークショップが無料でご観覧、ご体験いただけます詳しくはhttp://www.tokyo-tradition.jp/2018/program/033/日本の方も大歓迎是非お運びください
View Article横浜邦楽邦舞の会
昨日は横浜の邦楽邦舞の会の本番でしたお運びのお客様ありがとうございました今年は三曲糸の調を勉強させていただきましたやっぱ本番は難しい反省てんこ盛り、終わって直ぐリベンジ誓いましたお付き合い頂いた皆様ありがとうございましたこの会はお箏とコラボしたり琵琶が聴けたりバラエティ豊かな番組です皆さまありがとうございました
View Article北山田小学校
今日は雨の中横浜の北山田小学校でミニ演奏と子供たちの発表会でした毎年必ず雨になる北山田…やっぱり今年も降りました2回事前授業に伺った5年生の3クラス「さくら」頑張りましたご一緒の皆様、今年もありがとうございました給食も頂きました自然とコッペパンやソフト麺の話題になり…ジェネレーションギャップを感じる近頃です和気藹々と楽しい1日でした北山田小学校の皆様ありがとうございました
View ArticleJXTG音楽賞
このたび私の師である杵屋勝国先生がJXTG音楽賞を受賞されましたおめでとうございます七世杵屋勝三郎師の薫陶を受け、長唄の古典にふさわしい優れた音楽性を獲得した。現在、歌舞伎における長唄の中心的な音楽家として、長唄を歌舞伎に相応しい壮大な様式で演奏 している。それと同時に、その演奏は細部まで見事に調整されたもので、音色の多様な変化と繊細な...
View Article