外国人向けワークショップ
今日明日と浅草の文化観光センターで外国人向けの長唄三味線体験ワークショップを開催しています。日本人の方もご参加頂けます。演奏も少しあります。お近くにいらしたら是非遊びにいらしてください。
View Articleひなの会
昨日は第7回【ひなの会】、お足元の悪いなか沢山のお運び誠にありがとうございました。舞台稽古の様子です。【鶴亀】【娘七種】【靭猿】次回第8回【ひなの会】は来年1月21日紀尾井ホールにて開催の予定です。新しいメンバーも加わり更にパワーアップして参ります。皆様今後ともご後援よろしくお願い致します。
View Article演舞場
新橋演舞場昼の部に参りました。右團次さん右近ちゃんご襲名おめでとうございます^o^かわいい飴を頂きました*\(^o^)/*狂言は【雙生隅田川】、今の猿之助丈が亀治郎時代子役の時に拝見した以来です、年がバレるわ(笑)3人の宙乗り、鯉つかみと見せ所満載だけど澤瀉屋のお芝居はテンポが良くて爽快。楽しい歌舞伎でした^o^
View Article新年のパーティ
昨日は明治記念館にて勝眞規ちゃんのお声掛けでロータリーのパーティで演奏させていただきました。パーティなので色無地を着ました。いつも真っ黒なのでちょっと上がりますV(^_^)Vいつも素敵な眞規ちゃんご門弟の敦子さん*\(^o^)/* このロータリーの会長を務められてます。ブッツケ本番でしたが、バッチリな出来栄えでした、さすがです^o^敦子さん、眞規ちゃん、ありがとうございました(^^)
View Article演舞場
昨日は演舞場夜の部に参りました。「黒塚」、初めて拝見したのは小学生の時。先代が500回目に踊ったその日に観劇して、開演前にご本人が異例の影アナで「黒塚」への想いを話されてたのを覚えています。四代目のは初めて拝見しました。二景三景は言わずもがな、一景の引っ込みが素晴らしかったです。そして中車さんの健闘に感動しました。
View Article新年会ダブル
今日は芝のお豆腐屋さんで勝くに緒門弟の新年会を致しました。お天気でよかった\(^o^)/東京タワーの真下(^_^)宴会の後お稽古をし新年会夜の部は神田の中華で大切な友人と♡よだれ鶏^_−☆濃厚で楽しい1日でした。
View Article舞台のお知らせ
2月になりました。「2月は逃げる‼︎」、時間を上手に使って有意義に過ごしたいものです。ここ直近の舞台のお知らせです。◾︎長唄協会 春季定期演奏会~日本諸国めぐり2月21日(火)11時半開演 会場・国立大劇場...
View Article国立
昨日は朝から長唄協会の合奏曲のお稽古でした。まきちゃん、あやめちゃんと♡ ホッとする身内(笑)立春が過ぎ日が長くなって季節の移ろいを感じます。1日1日を大切に過ごしたいと思います。
View Article浅草
今日は浅草の外国人向け三味線体験ワークショップでした。めっちゃかわいいモデルYOUが体験に来ました♡←テレ東風(笑)スカイツリーちかっ‼︎アサヒビールのビル、てっぺんがビールの泡なんだと初めて知りました。皆さま、ありがとうございました(^O^)
View Article下浚い
今日は来週2月26日(日)に日本橋公会堂であります【みはな会】の下浚いでした。同人の杵屋徳初音さんと、勝眞規ちゃんはじめ杵勝女子でお手伝いさせて頂いて『娘道成寺』と『越後獅子』を演奏します。越後獅子はなんとお囃子の望月左太寿郎氏が踊られます。清々しい爽やかな踊りです。皆様是非お運び下さい。◾︎みはな会2月28日(日)14時半開演会場:日本橋公会堂(日本橋劇場)入場料4500円(当日5000円)
View Article旅
今日も伝承『旅』チームのお稽古でした。政太郎先生、喜三久先生、人間国宝お二方にご指導いただく贅沢で有難いお稽古、熱いご指導に感謝感謝です。今日もかわいい香代さん♡天真爛漫♡『旅』チーム、人気で13挺9枚の大所帯です。元締はPPNPの佐喜ちゃんと孝次女さん♡次回こそ激写したいと思います(笑)
View Article